放射線関係の1次情報(観測情報)と水道水関係のまとめ

2chより引用

日野ガイガー http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
茨城ガイガー http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
各地のガイガー http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
風向き http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
雨情報 http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
手作りガイガーカウンターの作り方 http://www.ngk.co.jp/site/no18/tools.htm
全国水道水 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
埼玉水道水 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
東京水道水
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
茨城放射線 http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_06/
全国の雨の放射線 http://atmc.jp/ame/
人の動き http://www.google.co.jp/realtime

水道水に関する議論.
WHO飲料水質ガイドラインなど
http://blog.livedoor.jp/vip_2ch_news/archives/51123871.html
203ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
によると 10Bq/L?



IAEA緊急基準は3000Bq/L?
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/90da673c7303f4584e2abd397391e9f1


http://www.wpro.who.int/NR/rdonlyres/55CDFAF4-220A-4709-A886-DF2B1826D343/0/JapanEarthquakeSituationReportNo1322March2011.pdf

It should also be noted that the Japanese guideline value is an order lower than the
internationally agreed Operational Intervention Levels (OIL's) for I-131 (3,000 Bq/kg), Cs-134
(1,000 Bq/kg) and Cs-137 (2,000 Bq/kg).





水道水に関するコピペ。デマの可能性もあり。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1300071984/368

368 :名無しさん:2011/03/26(土) 23:08:16
★☆★ 水道水の放射性ヨウ素131 国際基準まとめ(ソースあり)★☆★

WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L (一生飲み続けても影響なし)
WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L (原発事故など非常時のみ。一年以内に限った摂取を想定)
IAEA基準 OIL5 水道水 = 100Bq/L (非常時なら飲用可。これを超えたら摂取制限の検討対象)
日本政府独自基準 水道水 = 300Bq/L, 乳児のみ 100Bq/L
Euratom基準 飲料水 = 500Bq/L (Euratom=欧州原子力共同体。非常時の値)
IAEA基準 OIL6 水道水 = 3000Bq/L (最高の介入レベル。これを超えると「政府による強制的な摂取禁止」をすべき。)

注) OIL = Operational Intervention Levels の略。原子力危機の際の運用上の介入レベルの危険値。
OILの最高レベルは6で、これは"飲食物からの年間被曝総量"が 10m Svを下回れるように設定された。3000Bq/Lは非常時の間のみ飲める限界値なので、一年間通して飲むと10mSvを超えてしまう量。

以上は下記のソースに基づく。Bq/L値だけでなく「飲用可」や「摂取禁止」などの基準もソース中からの引用。
■WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L (東京都水道局も3/17まではこれが根拠)
WHO Guidelines for drinking-water quality (飲料水水質ガイドライン)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/fulltext.pdf
>飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル (202-203ページ)
>131I = 10 (Bq/L)

■WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L
WHO Radiation Emergency Guidelines (放射線非常時ガイダンス)
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf
> Milk and infant foods drinking water I-131 = 100 (Bq/kg) (13ページ)
IAEA基準 OIL6 水道水 = 3000Bq/L
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1467_web.pdf
> OIL5 Gross beta : 100 Bq/kg  41ページ
> OIL6 I-131 = 3 × 10^ 3 (Bq/Kg) 43ページ
> OIL6 any person below 10 mSv per annum (30ページ)
■Euratom基準 飲料水 = 500Bq/L
http://au.news.yahoo.com/thewest/a/-/world/9041428/radioactive-contamination-of-food-risks-experts/

114 :公共放送名無しさん:2011/03/29(火) 23:23:19.67 ID:7m0Dh+y+
73 じゃあ足しとこう
日野ガイガー http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
各地のガイガー http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
風向き http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
降雨情報 http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
昨日の水道水 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
関東各地の放射能値の可視化 http://microsievert.net/
ドイツ気象庁http://www.dwd.de/
手作りガイガーカウンターの作り方 http://www.ngk.co.jp/site/no18/tools.htm
もしもの時の脱出マニュアルhttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/kakuosen.pdf
福島原発スレ避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1300071984/