2012-01-01から1年間の記事一覧

最頻値(モード) mode をRで求める

R

q<-rnorm(10000) j<-density(log(q)) qq3[t]<-exp(mean(j$x[which(j$y==max(j$y))])) plot(density(q)) abline(v=log(qq3[t]),col=3)

数学関係の調べものしかた。

(1)まず、Wikipedia で検索。。 (2)英語で検索(Wikipediaの似たページでその検索語の表現を確認) (3)Wikipediaの英語訳にとぶ。 (4)調べるワードがわかなければ Wolfram Alpha につっこんでみる http://www.wolframalpha.com/ (5)その際、M…

TEXでキャプション番号(カウンタ)をコントロール

tex

TEXでキャプション番号(カウンタ)をコントロール これ→ \renewcommand{\theequation}{B.\arabic{equation}} \renewcommand{\thefigure}{B-\arabic{figure}} \setcounter{figure}{0} 参考 http://kmuto.jp/latex/node56.html

cygwinのdvipdfmxで pdf_ref_obj() のエラーがでて止まる、の対策.

tex

dvipdfmxでみたいなエラーで止まる。 ** WARNING ** Filtering file via command -->rungs -q -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterCol…

Rで日本語ファイルを読むときの注意事項

R

エンコードをfileEncodingで指定できる. 空白があると変によみとられてしまうので注意. 下の例だと「Windows 7」. Linux Windows 7 Mac りんご ゴリラ エンコードをUTF-8 セパレートを"\t"にすることで上記の問題を回避してる. theme<-read.table("xxxx.…

英語の読み方

英語の読み方 (1), は() (2)分詞は→ (3)自分中心に外に広がっていく (4)修飾は前後からくる (5)後ろ修飾はひもづで、 (6)目で分解して読む (7)なんとなく単語をしっかりみて認識。 (8)冠詞、単数、複数を意識 (9)時勢を意識 (10)…

上場企業コードに対応する企業があるかないか調べるスクリプト

上場企業コードに対応する企業があるかないか調べるスクリプトlist.txtの例 1301 1302 1303 1304 1305 1306 スクリプト test.sh for i in `cat list.txt`;do k=`w3m -dump http://moneyzine.jp/stock/code/?code=$i | grep 見つか` k2=`w3m -dump http://mon…

Rとrubyの連携: rsruby

http://tech.actindi.net/3474804152 http://wiki.lifesciencedb.jp/mw/index.php/Ruby%E3%81%8B%E3%82%89R%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86http://d.hatena.ne.jp/hrsth/20100204/1265288817◆cygwinにインストール (1)~/.bashrc にR…

rubyで秒単位のひづけの補完

rubyで秒単位のひづけの補完 f=(`ls .. | grep csv`).split("\n"); jjj=Hash.new(); p f; #f=["1264.csvcsv"] t=Time::new(2011,3,11,00,00,00) puts t; f.each{|k| f2=open("../"+k,"r") f3=open(k.gsub(/csv$/,''),"w") f2.each{|j123| j124=j123.split("\…

正規表現で文字列の繰り返しになっている行を検出置換

正規表現で文字列の繰り返しになっている行を検出置換 a="ttesttes" => "ttesttes" a.gsub(/^(.*)(\1)+$/,'\2') => "ttest" a="ttt" => "ttesttes" a.gsub(/^(.*)(\1)+$/,'\2') => "t"

ファイル出力 c++

c++

ベクトルのファイル。 http://www.cplusplus.com/forum/beginner/25121/使うときは\*ifでflush は cout

ブーストで文字列をカンマで分割

http://www.kab-studio.biz/Programing/Codian/STL/02.html ブーストで文字列をカンマで分割 #include <iostream> #include <vector> #include <boost/algorithm/string.hpp> using namespace std; int main(){ string str="abc,efg,hij"; vector<string> v; boost::algorithm::split(v,str,boost::is_any_of(","));</string></boost/algorithm/string.hpp></vector></iostream>…

\u0001をawkで

sh

awk -F"\x01" '{print $3}' test.txt

条件をみたすファイルがなかったら実行

sh

条件をみたすファイルがなかったら実行 ls | grep xxxx if test $? -eq 1 ;then echo "test" fi for i in `cat list.txt`; do j=$i"_s.csv" k=`ls | grep -w $j` ls | grep -w $j > tmp if test $? -eq 1; then echo "hello $k"; # abc=2 else echo "hello2 …

C++でユニコード文字列を扱う。 (この方法じゃぁだめだそうです)

wstringというクラスを使う。 代入の時にはL"xxx"とする。 cygwin ではwstringだとコンパイルできないので std::basic_stringとする.http://www.geocities.co.jp/bleis_tift/cpp/string.html http://others2.blog.so-net.ne.jp/2010-09-24 http://wisdom.sa…

大量の図をpdfファイルにひとまとめにするスクリプト

大量の図をpdfファイルにひとまとめにするtexソースを作るスクリプト. ちなみに,適当に\clearpage しないと図が多過ぎでtexコンパイルできなくなる.実行 ruby test.rb test.rb output="test.tex" f=open(output,"w") k=`ls | grep eps | sort -g ` fileli…

RのEPS図を日本語を文字化けしないようにする

R

RのEPS図を日本語を文字化けしないようにする.解決策: dev.copy2epsにfamily="Japan1"とする. x<-1:10 plot(x,main="日本語") dev.copy2eps(file=test.eps,family="Japan1")http://d.hatena.ne.jp/TerasawaT/20111201/1322676970

RでGrangerの因果検定

RでGrangerの因果検定 Grangerの因果. 説明変数で条件付けすることで予測誤差が減ったらグレンジャー因果あり. Grangerの因果検定. VARモデルを使う.因果をしめす情報のすべての線形回帰係数=0なら 因果なし.グレンジャー因果なしを帰無仮説. p=1 グレンジャー…

管理者権限なし(一般ユーザ)でのrubyのhpricotとmecanizeの導入

管理者権限なし(一般ユーザ)でのrubyのhpricotとmecanizeの導入 各ライブリの一般ユーザでの導入は, C言語系ライブラリ: http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20121006/1349517441 ruby系ライブラリ: http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20121…

管理者権限(一般ユーザ)がないときのrubygemsの利用

管理者権限がない場合のrubygemsの利用 例 Hpricotのインストール (1)gemファイルを自分でもってくる. (2)環境変数GEM_HOMEを変える. (3)インストール wget http://gemcutter.org/downloads/hpricot-0.8.6.gem export GEM_HOME=~/gems gem install hpricot…

一般ユーザ(管理者権限なし)でのライブラリの導入のTips  [rpmとか]

コマンド、ライブラリインストール編 (1)基本原則 自動インストールは使えない. yum install xxx とかは使えない。 (2)ソースからコンパイルするときは, ./configure --prefix=/home/username/usr とかするとインストールディレクトリを指定できる.…

rubyで日付の補完

rubyで日付の補完例:ファイルリスト filelist.xt xxx.csv2.csv 入力ファイル ../xxx.csv2.csv 00-01-01 100 00-01-03 120 00-01-04 150 00-01-06 160 出力ファイル xxx.csv 2000-01-01 100 2000-01-02 NA 2000-01-03 120 2000-01-04 150 2000-01-05 NA 2000-…

メモ:管理者権限がない場合のrubygemsの利用

管理者権限がない場合のrubygemsの利用例 Hpricotのインストール (1)gemファイルを自分でもってくる. (2)環境変数GEM_HOMEを変える. (3)インストール wget http://gemcutter.org/downloads/hpricot-0.8.6.gem export GEM_HOME=~/gems gem install hpricot …

gitのソースからのインストール

http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20120301/1331257911

linuxで一度に開くファイル数の上限をあげる

http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/system/2011-01-07_file.htm

yahooのスナペット(要約文)を取得するスクリプト

yahooのスナペット(要約文)を取得するスクリプト require 'rubygems' require 'kconv' require 'mechanize' require 'hpricot' KCODE='u' agent=Mechanize.new(); agent.user_agent_alias="Windows IE 7" search_word="\"*とはNTTのこと\"" page=agent.get…

mechanize ファイルとして保存

http://d.hatena.ne.jp/shikaku/20100108/p1 page=agent.get("http://yahoo.co.jp") page.save

igorの欠損値の扱いとRでの出力法

igorの欠損文字はNaN igorの欠損値の扱いとRでの出力法 d<-rnorm(1000) wirte.table(d,file="test",na="NaN")

igorでの欠損値の扱い.

文中の「」内の文字列をとりだすスクリプト text="A「あいうえと」B「かきくけこ」" j=text.scan(/「(.*?)」/); puts j