2013-01-01から1年間の記事一覧

rubyで簡単に配列の和や平均:injectメソッド

ちょっとわかりにくいけど非常に便利なinjectメソッド - 勉強日記 http://akisute3.hatenablog.com/entry/20111122/1322153061配列の平均 speed=[1.3,3.3,2.3,5.5,2.3] ave_speed=speed.inject(:+)/speed.length

SUMOで渋滞実験3

ブレーキ遅延をつけると角で遅くなる。道路の。 40m/s くらいが最高速度か? netgenerate --grid --grid.x-number=3 --grid.y-number=3 --grid.y-length=500 --grid.x-length=500 --output-file=jam6.net.xml --default.speed=100 丸い道路を作る sudo find / -…

SUMOで渋滞実験2

道路 netgenerate --grid --grid.x-number=2 --grid.y-number=2 --grid.y-length=5000 --grid.x-length=5000 --output-file=jam6.net.xml 交通を作るスクリプト jam6_flow_wa.rb car_number=3000; number_of_round=10000; str="" str2="" number_of_round.ti…

RでBスプライン knots指定

R

bs関数の使い方。 knotsを内部ノットとバウンダリーノットにわけるのがポイント。 (基本的に3次Bスプラインのノットは、c(1,1,1,2,3,4,5,5,5))とバウンダリーノットを3つ重ねる。また、3回knotsを重ねることで非連続性も表現できる。参考: http://sta…

エディターへの手紙の英文の例

Thank you very much for such excellent referee selection. Referees' probing suggestions have led us toward a deeper appreciation of our study, and the report has correspondingly turned out to be more accessible to readers. We apologize for…

windows上のRでlapackを用いたBスプライン関数を使う。

x86_64-w64-mingw32-gcc spline_given_knots4.c -I/cygdrive/c/gsl/include -L/cygdrive/c/gsl/lib -llapack -o spline_given_knots4.o -c x86_64-w64-mingw32-gcc -shared spline_given_knots4.o -o spline_given_knots4.dll -I/cygdrive/c/gsl/include -L/…

コマンドラインからクリップボードヘコピー

xclipを使う。 sudo yum install xclip ps | xclip -i -selection clipboard 長いので以下のように~/.bashrcに加えておくとよい。 alias xclip="xclip -i -selection clipboard"

LAPACKを用いたBスプライン

LAPACKを用いたBスプライン 連立方程式部分 http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/studying-C/intro-lapack-2004Nov/node3.html http://www.cazoo.jp/calcsoft/library/lapack/clapack/usage/bandstrage/index.html http://www016.upp.so-net.ne.jp/sk-pe…

cygwinのlapackで連立方程式をとく。

C

cygwinのlapackで連立方程式をとく。 まず、準備として、setup.exeからlapackっぽいのをいれておく。 とりあえずのプログラム: http://auewe.hatenablog.com/entry/2013/05/04/075717を参考にさせていただきました。 http://www.jsces.org/Issue/Journal/pd…

歴史上人物一覧(死んだ年がわかっている人)をwikiから取得

クロール get.sh for i in `seq 1 2013`; do echo $i wget http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:$i%E5%B9%B4%E6%B2%A1 sleep 20 done sh get.sh データ整理 out.sh rm tmp2 for i in `ls | grep Cate | sort -g`;do cat $i | grep title= | grep li | gre…

SUMOで交通渋滞のエージェントシミレーション実験

基本は, http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20131107/1383812174 を参考に。。 まず、道路 四角い道路 netgenerate --grid --grid.x-number=2 --grid.y-number=2 --grid.y-length=500 --grid.x-length=500 --output-file=jam.net.xml 次に交通 jam_f…

SUMO交通シミレーション6(実践例)

5×3の道路作成 netgenerate --grid --grid.x-number=4 --grid.y-number=6 --grid.y-length=100 --grid.x-length=200 --output-file=grid_test_d.net.xml 4台の交通流 流れ0と流れ3は干渉しない。 流れ1と流れ2が干渉する。 cat grid_test_d_flow.xml 最…

SUMOの交通シミレーション5

request等の設定実験 (1)四角い道路 (口型の道路) netgenerate --grid --grid.x-number=2 --grid.y-number=2 --grid.y-length=200 --grid.x-length=200 --output-file=grid_test3.net.xml ジャンクションの番号は、 01 11 00 10 となる。 座標だと思えばよろ…

SUMOで交通シミレーション6

SUMOで交通シミレーション6: 湧き出しが二つある場合: http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20131107/1383796495 を参考に。フローファイルを以下のように変更: colorは車の色。 色指定はRGB。 grid_test1_flow.xml 最短経路計算と実行を行うと、こんな感じ…

SUMOの交通シミレーション5

簡単なシミレーション。 真ん中から車が湧き出てくる。道路は以下を参照に作成。 http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20131107/1383792424車の設定: 道路の真ん中ら変から湧き出て、外側に車が移動する。(1)flowファイルを作成し車の流れを定義 fromは発射…

SUMOの交通シミレーション4 簡単な道路の設計とシミレーション

SUMOのシミレーション:レベル1条件: (1)2×3の升目状の道路網。 (2) 道路全体(外周)の大きさは、20m × 200m netgenerate --grid-net --grid-x-number=3 --grid-y-number=3 --grid-y-length=20 --grid-x-length=200 –output-file=grid_test1.net.xml …

yahoo検索で検索件数の取得

yahoo検索で検索件数の取得 #encoding: utf-8 require 'rubygems' require 'hpricot' require 'mechanize' require 'open-uri' require 'uri' #$KCODE='u' text1=URI.encode(ARGV[0]); agent=Mechanize.new agent.get("http://search.yahoo.co.jp/search?p=#…

SUMOの交通シミレーション3

SUMOのデータ構造。 ネットワーク(道路と交差点の集合) http://sumo-sim.org/userdoc/Networks/SUMO_Road_Networks.html 道路はネットワークである。 ノードがジャンクション(交差点) エッジが道路。 道路は、レーン(車線)が定義されている。 レーンに…

SUMOの交通シミレーション2

SUMOの交通シミレーションを参考に道路などヲ作った後に。。 http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20131008 http://sumo-sim.org/userdoc/Demand/Introduction_to_demand_modelling_in_SUMO.html demandモデリングを参照して。。車の数を増やす。 p=-0.001 p…

windows上でのRとCの連携2。 RからC言語のgslのライブラリを関数(プログラム)を使用する。 cygwin環境編。

R C R C

RとCの連携の基本は、 Windows上でのRとCの連携 http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20131020/1382252302 を参考に。 具体的な手順 (1)まず、準備。mingwを利用して、cygwin上でcygwinに依存しないgslを作る。 (Rはcygwinのライブラリを参照できないの…

cygwinからWindows64bit上で動くgslライブラリを作る。 mingwとcygwinの連携

R C C

(1)まず、gslのソースをもってくる http://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/gsl/ (2)次にコンパイル ./configure --host=x86_64-w64-mingw32 --prefix=/cygdrive/c/gsl CC=x86_64-w64-mingw32-gcc.exe CXX=i686-pc-mingw32-g++.exe make make install configure の…

cygwinでWidonwsのRとCの連携 64bit版 。 RからC言語の関数を呼ぶ

R

まず、Rには、C言語との連携に .C関数と.Call 関数が用意されている。 .C関数は簡便用で、.Call関数は、C言語からRのオブジェクトを操作できる。ここでは、.C関数を利用する。以下のサイトを参考にしました。http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%A4%AB%A4%E9%C…

CをRから使う。

R C

http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%A4%AB%A4%E9%C2%BE%B8%C0%B8%EC%CD%F8%CD%D1を参考に (1)Mingw を導入 (2) PATHを通す. システム→システムの詳細設定→環境変数 PATH ... (3)Rtoolsを導入 http://essrc.hyogo-u.ac.jp/cran/ をダウンロード (4)ダウンロー…

gslでBスプラインでデータの平滑化

c

gslでBスプラインでデータの平滑化. Bスプイラインは自然スプラインより計算が安定。 Bスプライン(拡張スプライン)同じところにノットを重ねることで 不連続を表現できる、3次だと、1回重ねると2回微分、2回重ねると1回微分、 3回重ねると関数そのも…

汎用ポインタ *void の関数を構造体と組み合わせて使う。

汎用ポインタ *void の関数を構造体と組み合わせて使う。構造体をポインタとして操る。 struct points *a; ポインタ状態のときは->演算子で操作。 a->x=3; aにはアドレスが入っている。アドレスを渡す。 void my_func(void *a2){キャスト struct points* a=(…

gslで最適化

c gsl

例:GSLで最適化 http://www.gnu.org/software/gsl/manual/html_node/Multimin-Examples.html#Multimin-Examples と http://www.gnu.org/software/gsl/manual/html_node/Providing-a-function-to-minimize.html#Providing-a-function-to-minimize を参考に。…

C++で自然スプライン補完

c++

C++で自然スプライン補完 #include<stdio.h> #include<gsl/gsl_linalg.h> void f(double* x,int size,double* x_knots,int knots_size,double* a,double* b,double* c,double* d,double* output){ //x should be sorted; int j=0; double r3; double r2; double r1; double r0; int k=0;</gsl/gsl_linalg.h></stdio.h>…

gslで線形方程式、連立一次方程式をとく。

c c++

gslで線形方程式、連立一次方程式をとく。 #include<stdio.h> #include<gsl/gsl_linalg.h> void solve(double** m,double* v,int len){ using namespace std; int s; double *mb; int k=0; mb=(double*)malloc(sizeof(double)*len*len); for(int i=0;i</gsl/gsl_linalg.h></stdio.h>

SUMOの交通シミレーション

http://inet-lab.naist.jp/sumo_define_net_and_route/ を全面に参考 道路生成 netgenerate --grid --grid.length 100 --grid.number 10 --default.lanenumber 2 --default.speed 11.1111 --tls.guess --output-file manhattan.net.xml 出発地と目的地の生成…

DoE.baseで直交表の自動生成(実験計画法)

R

DoE.baseで直交表の自動生成(実験計画法) library("DoE.base") name<-c("Taro","Jiro","Hanako","Honda") gender<-c("male","female") year<-c("1964","1852") amada<-c("1","2","3") oaTable<-oa.design(factor.names=list(name=name,genger=gender,year=ye…