bibtexを使った参考文献の作り方.
bibtexを利用すると参考文献リストのスタイルを自動的に生成してくれて,
論文ごとに作り直す必要がない.
全面的に参考にさせていたいだいたページ
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-138.html
コンパイルについては
http://akita-nct.jp/yamamoto/comp/latex/bibtex/bibtex.html
もう少し詳しく知りたい人は
http://keizai.xrea.jp/latex/bib/bib01.html
などがあります.
(1)bibtexの情報を入手
な感じのbibtexデータを入手,google scholar など色々なところで落とせる.google scholar のトップページ→scholarの
設定→文献管理の欄のbibtexに→scholarで検索, 論文の下にbibtexで取り込むをクリックすればとりこめる.
@ARTICLE{Knuth84literateprogramming,
author = {Donald E. Knuth},
title = {Literate programming},
journal = {The Computer Journal},
year = {1984},
volume = {27},
pages = {97--111}
}
(2)bibファイルを作る.
例えば, (1)の内容をaaa.bibという名前でファイルに保存.
(3)bst ファイルを入手. "論文名 bst" とかでgoogle 検索.
例えば, Physical review なら h-physrev3.bst.をyyy.texと同じフォルダに保存.
(4)yyy.tex ファイルの先頭あたりの\documentclass[]{}の次の行に,
\bibliographystyle{xxx}を加える.
Physical review なら,\bibliographystyle{h-physrev3}
(5)texの引用したい文献を\cite{zzz} で追加.
例えば,Liberate Programming\cite{Knuth84literateprogramming}によると,
(6)\end{document}の直前に(参考文献を追加したいところに)
\bibliography{aaa.bib} を追加.
(7)コンパイル作業.
1. はじめは普通にコンパイル.
platex yyy.tex
2. 次はbibtexでコンパイル
bibtex yyy.tex
3. 最後にもう一度platex でコンパイル
platex yyy.tex
4. だめおしにもう一度platex でコンパイル
platex yyy.tex