R

Rstanの導入

R

RのMCMCライブラリのRstanの導入 windows 8 64bit R x64 3.0.2 これに従う. https://github.com/stan-dev/rstan/wiki/RStan-Getting-Started (1)基本の整備 バージョンにあったRtoolsのインストール (2)gccのパスをRtoolsのものにする(3)インスト…

sftpでバッチ処理: 再帰ダウンロード(ディレクトリ以下のすべてのファイル)とレジューム

R

sftpでバッチ処理: 再帰ダウンロード(ディレクトリ以下のすべてのファイル)とレジューム(再開)できるようにする。 結論 mget -ar ディレクトリ名 基本 まず、基本 sftp -o "batchmode no" -b test.ftp username@xxx.xxx.xxx.xxx バッチファイル (1)…

Rで欠損値の可視化

R

Rで欠損値の可視化 http://www.r-bloggers.com/how-to-perform-a-logistic-regression-in-r/ library(Amelia) missmap(training.data.raw, main = "Missing values vs observed")

Rで移動平均

R

Rで移動平均はrollapply関数をつかつよい。

Cent OS 5.10 にRのforecast パッケージをインストール その2

R

Cent OS 5.10 にRのforecast パッケージをインストールポイントは以下の通り。 (1)Rが古いとだめなので、Rを最新版にアップデート (2)gccがver4.11 で古いので、gcc44 やg++44を使う。 (3)gcc44では、最新版のRcppArmadillo は使えないので、ver4.…

Cent OS 5.10 にRのforecast パッケージをインストール

R

以下のリンクがまとまっているので、以下のリンクにとんでください。 http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20151109/1447040736以下はメモCent OS 5.10 にRのforecast パッケージをインストール Cent OSのバージョンが古いので注意が必要。 (1)Rの…

Rで刈込み移動平均 trimed mean

R

Rで刈込み移動平均を計算する. zooパッケージの移動関数適応関数rollapplyを利用する. #刈込なし library(zoo) v<-rep(1,1000)+rnorm(1000) v[c(10,200,500,700)]<-10^5; x<-(rollapply(zoo(v),50,mean)); v2<-rep(NA,length(v)) v2[index(x)]<-x plot(v2)…

Rで時系列の一番数値が大きい月を計算 

Rで時系列の一番数値が大きい月を計算 データ例 data<-seq(3,10,length.out=365) data<-rep(data,8) data<-seq(2,10,length.out=length(data))*data 月別集計:365日の移動平均でトレンドを殺してる. v3<-v/filter(v,rep(1,365)) v4<-tapply(v3[!is.na(v…

Rでボックス幅を自動調整した密度分布

R

density4<-function(z1,v=seq(-10,10,length.out=120),base_dx=0.04,min_count=3,smooth=TRUE){ #v<-sample(unique(z1),100) #v<-seq(-10,10,length.out=120) #base_dx<-0.04 count<-NULL dx_b<-NULL cou_c<-min_count cou_b<-NULL for(i in 1:length(v)){ j2…

Rのtapplyで各曜日ごとの平均を調べる

R

Rのtapplyで各曜日ごとの平均を調べる tapply(ts1,rep(1:7,length.out=length(ts1)),"mean") 簡易的な週ごとの平均結果 1 2 3 4 5 6 7 174.1370 173.4612 162.5548 138.6849 144.5091 165.8032 172.0847

Rのtapplyラベルごとの平均を求める.

R

例えばラベルごとの平均を求める. label<-c(1,3,2,3,2,1,1,2,3) data<-c(23,13,43,52,32,21,0,21,51) f1<-tapply(v1,v0,mean) f1 plot(names(f1),f1) 出力 1 2 3 14.66667 32.00000 38.66667

ggplot2で両対数グラフ その3. いくつかの系列をプロット

ggplot2で両対数グラフ その3. いくつかの系列をプロット d<-data.frame(rr_rd_mean_0[[1]],rr_rd_sd[[1]],rr_rd_mean_0[[42]],rr_rd_sd[[42]],rr_rd_mean_0[[79]],rr_rd_sd[[79]]) colnames(d)<-c("x1","y1","x2","y2","x3","y3") g<-ggplot(data=d)+them…

ggplot 対数グラフに補助線をつける例

ggplot 対数グラフに補助線をつける例 サイズ指定をIでやるのはポイント。。 p<-qplot(vf+vf/2,iqr1,log="xy",geom="point",shape=I(17))+theme_bw(base_size=32)+scale_x_log10(labels=trans_format("log10",math_format(10^.x)))+scale_y_log10(labels=tra…

Rの時系列の基礎処理、週ごと、月ごとの平均やそのプロット(ggplot2)のサンプル

Rの時系列の基礎処理、週ごと、月ごとの平均やそのプロット(ggplot2)のサンプル q2<-read.csv("siawase_ss.csv",header=F) z<-q2[,3][1:length(medi1_food)]/medi1_food plot(q2[,3]/medi1_food[1:length(q2[,3])],type="l") t1<-as.Date("2006-10-31")+1:le…

時系列規格化用,中央値時系列の作り方

R

時系列規格化用,中央値時系列の作り方 apply(mat_food,"median",2) medi1_food<-NULL mean1_food<-apply(mat_food,2,"mean") for(i in 1:length(mat_food[,1])){ q<-(mat_food[i,]/mean1_food)[which(mean1_food>=100)] medi1_food[i]<-median(q) } #r0<-(m…

倍率パーセンタイルスクリプト

R

倍率パーセンタイルスクリプト apply(mat_food,"median",2) medi1_food<-NULL mean1_food<-apply(mat_food,2,"mean") for(i in 1:length(mat_food[,1])){ q<-(mat_food[i,]/mean1_food)[which(mean1_food>=100)] medi1_food[i]<-median(q) } #r0<-(mean_end+…

ggplot2のqplotで簡単にきれなグラフ

R

事前にlibrary(ggplot2)はしておく x<-1:10 y<-2*x qplot(x,y,geom="line",xlab="date",ylab="count")+theme_bw(base_size=30) plot(x,y,type="b")は,geom=c("line","point") qplot(cc[4:length(cc)],exp(m1),xlab="Mean of start",ylab="Mean of 6 year ra…

Rのggplotで両対数プロット 軸の目盛文字の大きさ 、10のべき乗の軸数字表示などのまとめ

以下の方法が楽かも q<-qplot((vs+vf)/2,sd2009_2010)+scale_x_log10(labels=trans_format("log10",math_format(10^.x)))+scale_y_log10(labels=trans_format("log10",math_format(10^.x)))+theme_bw(base_size=27) q<-q+xlab("Counts 2009")+ylab("S.D of r…

ggplotでグラフを書く例 (そのまま)

R

- library(ggplot2) x y p0 p0 print(p0) - 4行の図 - p1 p1 #+facet_grid(row=4) p12006-09-01"),y=70),label="(a)") #+facet_grid(row=4) p2tck=0.03,ylab="m(t)",geom="line") p2 p22006-09-01"),y=1.2),label="(b)") #+facet_grid(row=4)p3tck=0.03,yla…

Rのグラフ上での数式やギリシャ文字の表示 expression

R

基本的にはexpressionを使う.http://stackoverflow.com/questions/15736370/special-characters-and-superscripts-r-plot-axis-titles が参考になる.例えば, は, plot(1:10,ylab=expression(sqrt(delta~"V["~tilde(F)~"]"))) 区切り記号に~をつかっている…

ggplot2 でグループ折れ線グラフに凡例をつける

R

会社に方に教えてもらう。。 ggplot2 でグループ折れ線グラフに凡例(ガイド)をつける guidesを使う. データは、X,Y,Label Labelで自動分類される. 基本編 X<-c(c(1,2,3,4),c(1.1,2.2,3.0,4.1)) Y<-c(c(5,4,3,1),c(1,3,2,6)) label_0<-(c(rep("Taro",4),r…

Rでデータベース(sqlite3)に逐次的にデータを詰める

Rでデータベース(sqlite3)に逐次的にデータを詰める. 行うこと (1)更新したい日が、更新中のデータベースの更新日付と同じかを確認->異なるなら新しいtableに更新tableを置き換える. (2)更新tableをにデータを追加していく.(データに列がたりない…

シェルスクリプトCGIでデータベース状態の更新

R

シェルスクリプトCGIでデータベース状態の更新 echo "update update_info set flg=\"4\";" > test_query.txt chmod a+r test_query.txt chmod a+x test_query.txt chmod a+w test_query.txt /usr/bin/sqlite3 syoku.sqlite3 < test_query.txt 権限つけすぎな…

パッケージ(package)やライブラリー(library)の実体のパス(場所)を見つける

R

.find.package()関数を使う. > library("RSQLite") 要求されたパッケージ DBI をロード中です > .find.package() [1] "/home/xxxx/R/x86_64-unknown-linux-gnu-library/2.15/RSQLite" [2] "/home/xxxx/R/x86_64-unknown-linux-gnu-library/2.15/DBI" [3] "/…

igraphでのエッジ列の取得(とりだし)

igraphでのエッジ列の取得(とりだし) get.edges(q4,E(q4)) これはエッジIDなので、エッジ名とずれている場合は注意が必要

リストのデータフレーム化

R

リストのデータフレーム化 qq2",1:length(qq2),")"),",names=qq2)") ) )

Rですべてのグラフィックデバイスを閉じる

R

Rですべてのグラフィックデバイスを閉じる for(i in dev.list()){dev.off(i)}

Rからsqlite を使う rsqliteの導入

sql R

Rからsqlite を使う rsqliteの導入まず、インストール install.packages("RSQLite") ためす。 drv<-dbDriver("SQLite") con<-dbConnect(drv,dbname="test.sqlite") dbGetQuery(con,"create table test (a,b)") NULL dbGetQuery(con,"insert into test values…

RスクリプトのCGI化やシステムコールで使う方法

CGIの設定は, http://d.hatena.ne.jp/arupaka-_-arupaka/20140820 Rの実行コマンドは,Rscript コマンドを使う. Rscript xxx.R コマンド引数 コマンド引数 コマンド引数は, args=commandArgs(trailingOnly=T) でargs配列に入る.そのため,スクリプトの一…

RをCGI上で実行

R

コマンドの基本 R --vanilla --slave --args 12 サンプルRスクリプト test.R args=commandArgs(trailingOnly=T) cat(args[1]); test.R に読み込みと実効権限をつけておけばよい. chmod a+x test.R chmod a+r test.R plot関数をdevをpng(file="test.rb")に変…